大正〜昭和初期頃の、関東近辺の山中の渓谷をイメージしたNスケール レイアウト。 縮尺1:150(鉄道模型の Nゲージスケール) 山深い渓流にせり出すように建てられた温泉旅館(湯治場)と、山間の農家と、電気軌道線の風景です。(レールは楕円型) 平面寸法は、A4版を一回り大きくした程度です。(台枠とケースを含む大きさ:W 315 × D225 × H 約274 mm) なおこの作品は、2018年5月に改良を加え、レイアウト本体・車両・防塵ケース(アクリル)のセットで「さかつうギャラリー」にて販売しました。(SOLD OUTとなりました。誠にありがとうございました) 2018年5月に行った改良点
|
|||
主な使用材料:
車両: アルナイン とても簡単なシリーズ N「古典電車」 |
|||
制作・撮影:山尾 比呂士 2018
(OLYMPUS E-620 + ZUIKO 9-18mm/14-42mm) 2018年(平成30年)6月25日更新 2018年(平成30年)6月2日更新 2018年(平成30年)3月20日掲載 |
|||
電気軌道線について 電気軌道線とはいわゆる「路面電車」の事で、日本においては一般の「鉄道」とは法律上区別されています。「路面電車」は道路内に併用軌道を設ける事ができる等、一般の「鉄道」とは活躍の形態が違います。乗客の乗降りする所も「駅」ではなく「停留所」です。
など、東北〜関東地方に限っても、都市部から温泉地を結ぶ路面電車があったようです。今作「壱の渓温泉 電気軌道(いちのたにおんせん でんききどう)」は、山間部の温泉地に路面電車(電気軌道線)が活躍していた頃(大正〜昭和初期頃)の風景を題材としたものです。 出版物: |
|||
Copyright(C) 2008 Yamao Hiroshi(山尾 比呂士)
山尾比呂士 Yamao Hiroshi
仮想建築 + 立体の絵図
- Imaginative Architecture + Solid Drawings -
0289701 |